飛騨高山で役者と中田酒店★看板犬”はな” のいる店★ › 2011年06月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年06月02日
『食楽亭』の焼肉はボリュームすご~い!!

先日のスクスタ公演がはねてから
バラシた装置を国府まで
怒しゃぶり雨のなか

中田酒店トラックで運び
そのまま、一人で国府の「しぶきの湯」へ

ハチマキが湯あがり感でてるでしょ
しぶいた後は焼肉「食楽亭」さんへGO!
14人の大宴会はドカーンと打ちあがっちゃいました~
食楽亭の3,800円焼肉コースはすんごいボリュームっすわ~
食いきれない量

すんご~い!すんご~い!と皆

美味しかったよ~ん

Posted by はな at
11:13
2011年06月02日
一青窈 YO!YO!
一昨日、一青窈
コンサート
YO
YO
裏方のお仕事いただき
朝からミッドナイト
一青窈、一日YO
YO
エネルギー貰いましたYO
YO
はなも、一昨日、美YO
IN
ふわっふわぁ~
キレッキレ~
はなでござんすYO
YO

コンサート

YO


裏方のお仕事いただき
朝からミッドナイト
一青窈、一日YO


エネルギー貰いましたYO


はなも、一昨日、美YO


ふわっふわぁ~

キレッキレ~

はなでござんすYO

YO


Posted by はな at
21:50
2011年06月10日
2011年06月11日
2011年06月15日
2011年06月15日
2011年06月15日
2011年06月17日
ギリギリで生まれるエネルギー
6月11日高山市民文化会館で
日韓合作ドキュメンタリー映画
『海峡をつなぐ光』~玉虫と少女と日韓歴史ロマン~
の上映とシンポジウムがあった。

『海峡をつなぐ光』公式HPhttp://heiseimaster.com/kaikyou/
この映画は高山でも撮影されている。
映画もシンポジウムも素晴らしく
「ギリギリで生まれるエネルギー・・・」
この言葉に相当心が震えた!! そして
「見えないものが見える瞬間・・・」
「作品に駆ける職人魂・・・」
「言葉はなくとも国境を越えて交流する・・・」
感動した……涙が出た……
熱い熱い!シンポシウムでした!
春から目まぐるしく忙しい日々を過ごさせて頂いている。
自分的にはかなりギリギリだ・・・
演劇部の高校生達も地区大会まで1ヶ月・・・
ギリギリでやっている・・・が
いい表現が出てくることを期待して
部活にそれを望むな!と言われても
彼らをさらに追い込もうと思う。
日韓合作ドキュメンタリー映画
『海峡をつなぐ光』~玉虫と少女と日韓歴史ロマン~
の上映とシンポジウムがあった。

『海峡をつなぐ光』公式HPhttp://heiseimaster.com/kaikyou/
この映画は高山でも撮影されている。
映画もシンポジウムも素晴らしく
「ギリギリで生まれるエネルギー・・・」
この言葉に相当心が震えた!! そして
「見えないものが見える瞬間・・・」
「作品に駆ける職人魂・・・」
「言葉はなくとも国境を越えて交流する・・・」
感動した……涙が出た……
熱い熱い!シンポシウムでした!
春から目まぐるしく忙しい日々を過ごさせて頂いている。
自分的にはかなりギリギリだ・・・
演劇部の高校生達も地区大会まで1ヶ月・・・
ギリギリでやっている・・・が
いい表現が出てくることを期待して
部活にそれを望むな!と言われても
彼らをさらに追い込もうと思う。
2011年06月19日
2011年06月20日
2011年06月23日
2011年06月24日
2011年06月25日
酒だ酒だぁ雫宮祭だ!!
来年3月に開催される
9年目の
「雫宮祭(しずくみやまつり)」

小さいけど左側、笛を吹いてるのが俺です。
初年度からずっと関わっていて
定期的に実行委員会を開いてるんです
今週も開催…参加者少なく寂しかったけど
神酒「神のしずく」を
高山市郊外の飛騨一之宮水無神社から担いで、
高山市内まで運ぶお祭りです。
入水みそぎ神事、手筒花火、樽みこし行列、
神酒「神のしずく」「鍋料理」の振る舞い、
うまいもん屋台など内容は多彩です。
今年も旨い酒出来るかな~
「神のしずく」(にごり酒)を作るための米は
自分達で育ててます!
田植えの様子ブログはこちら
「田植えええええ!!!」
http://nakada.hida-ch.com/c45513.html
9年目の
「雫宮祭(しずくみやまつり)」

小さいけど左側、笛を吹いてるのが俺です。
初年度からずっと関わっていて
定期的に実行委員会を開いてるんです

今週も開催…参加者少なく寂しかったけど

神酒「神のしずく」を
高山市郊外の飛騨一之宮水無神社から担いで、
高山市内まで運ぶお祭りです。
入水みそぎ神事、手筒花火、樽みこし行列、
神酒「神のしずく」「鍋料理」の振る舞い、
うまいもん屋台など内容は多彩です。
今年も旨い酒出来るかな~

「神のしずく」(にごり酒)を作るための米は
自分達で育ててます!
田植えの様子ブログはこちら
「田植えええええ!!!」
http://nakada.hida-ch.com/c45513.html
2011年06月27日
2011年06月28日
2011年06月29日
はな、アップアップ!!!
遊んだ遊んだ川上川
はな、流石にちょっと疲れたんじゃない?
それ!! キャチ!!
へへ~
まだまだ行けますよ~

あれれれれれ…
流されとるか?

流されとるな!!
し、沈む



たぢけて……

はな、流石にちょっと疲れたんじゃない?
それ!! キャチ!!
へへ~


あれれれれれ…
流されとるか?
流されとるな!!
し、沈む



たぢけて……
2011年06月30日
やる人はやらはる
昨晩は谷口裕和お家元とお稽古

歌舞伎 雨の五郎

「廓通いの五郎」とも呼ばれ
色男の五郎は敵の目を欺く為に

毎夜毎夜めかし込んで
花町に通った。

いいお稽古でした
お家元は大きな声で熱情的に
汗かいて教えて下さいます。
やる人は、やっぱりやらはるな~

わたしも本気で泳ぐワン
川、つれてって欲しいワン

歌舞伎 雨の五郎
「廓通いの五郎」とも呼ばれ
色男の五郎は敵の目を欺く為に
毎夜毎夜めかし込んで
花町に通った。
いいお稽古でした

お家元は大きな声で熱情的に
汗かいて教えて下さいます。
やる人は、やっぱりやらはるな~

わたしも本気で泳ぐワン
川、つれてって欲しいワン
