スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年07月19日

はな、自由だぁ!!

おーい、はな~



ああ、どんどん遠くに…



自由なはな…でも、「帰るぞ~」と言うと



スッタカタ~とやってきます。

僕も呑むことなると
スッタカタ~と出掛けますが

家呑みするなら、この酒がおすすめですemotion08

蔵元に特別にお願いした
中田酒店にしかない極旨酒ですhand&foot09



活性うすにごり純米吟醸生酒『菜月』720ml

泡立つシュワシュワの中に
フルーティ感が漂うフレッシュな味わいで

今までに飲んだ事のない味わいを体感出来る

そんな酒が中田酒店にある!!!!


お中元にも絶対喜ばれるお酒ですよhand&foot08

地方発送もOKですhand&foot03

配達も1日に2~3回位
旧高山市内に配達に出てます。
清見からわざわざ行くわけでなく
ついでがありますので
お気軽に配達も頼んでくりょ。

気楽な店と評判の気楽な店員ばかりですだhand&foot07  

Posted by はな at 23:57酒屋はな

2011年07月20日

我が家のルーマニア

2011シビウ国際演劇祭のパンフレットが
シビウの友達から届いたので飾ってみました。



うさぎは2009年にシビウに行ったとき
かわいかったので買ったやつ。



小さいカップは「ツイカ」という
ルーマニアのプラムブランデーを「キュッ」と
やるときの専用カップ。

それ以外は、シビウのベストフレンド
チピとアダから届いたプレゼントemotion20

私、ツイカを追加しながら呑んで
ベストツイカドリンカーに選ばれたんです。
日ごろの呑み訓練の成果を発揮いたしたんです(笑)



部屋にもルーマニア国旗があるhand&foot08
これもチピからのプレゼント。
かっこいいTシャツも届きました。

チピとホームメイドのツイカ、ワイン…呑んだナ~

ルーマニア、美味しかったナ~

  

Posted by はな at 13:49酒屋

2011年09月18日

まずは、まさご

ひさしぶりに高山帰ってきたら
稲刈りはじまってるぅ~emotion05

秋ですねぇ、寒い夏だったけど豊作なのかな…??

今日は雫宮祭りの稲刈りだが
お仕事で行けませぬ、御免!

昨日帰ってきて、さっそくいった店face04



「まさごそば」 でぇ~い!!

うまいっ!!



幸せでございます。

芝居もうまくなりたい!

ごちそうさまでした!感謝emotion20



  

Posted by はな at 10:44酒屋高山

2011年09月19日

むむむ!日本酒の時期かな

今日はweather06降りましたね~

連休で配達一杯だったので…



べっちょんべちょんの
ぐっちょんぐちょんですemotion06

熱燗が呑みたい…

そんなときはこれ。



うごの月特別純米酒emotion21

濡れて温燗、最高だね!
マジ旨いから!

ご来店お待ちしていまする。


  

Posted by はな at 20:23酒屋

2011年09月29日

稲、いいね!



田園ってホントいいね~気持ちいい~
この写真はチョイ前だけどね。

これから益々、枯れてくるね…

ま、熱燗が旨い季節だけど。


でも、酒屋の裏には今もまだ稲が残ってるところがあって



これです!まだまだ刈らないでください!!


映画でも田んぼとか、青空とか、おにぎりとか!
出てくると一気にテンションあがる私です。

はなも気持ち良く散歩中です。



今日は、はな高山の繁華街「朝日町」
と高山駅前に配達いってきました。
写真はまた今度だワンhand&foot07


  

Posted by はな at 14:37酒屋はな

2011年10月26日

はなと配達、そして…



はなと配達で~す。
高山市のけやき通りを爆走中!

そして、おいら腹が減ったので
うどん食ってきました。



はな、お待たせ!

くんくんおいらの臭いを嗅ぐ
はなでしたhand&foot07




  

Posted by はな at 01:42酒屋はな

2014年02月07日

日本酒カクテル

今年で二回目の飛騨の地酒蔵元が勢揃いする利き酒イベント!



私、中田は日本酒の新しい飲み方提案ということで、日本酒カクテルブースに立たせて頂き、日本酒ベースのカクテルを沢山作りました



当日は雨が降り、大変寒い日ではありましたが開場と同時にお客様が沢山おみえになり、約一時間くらい作りっぱなし

午後は少し余裕があったので、会場を歩いてみましたら、飛騨名物こも豆腐発見!



外では酒粕焼いてる!
砂糖醤油つけて食べたら、美味い!



また、来年もあるのかな?
















  

Posted by はな at 21:15酒屋出張バーテンダー