スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年11月05日
韓流の芝居します!
本番は11月24日(土)、25日(日)です!
皆見に来てね~
チケット取扱場所は
高山市民文化会館・ゴリラ清見店(中田酒店)
演劇「李藝」オフィシャルブログはこちらです!
http://taiyousunsun.hida-ch.com/

皆見に来てね~

チケット取扱場所は
高山市民文化会館・ゴリラ清見店(中田酒店)
演劇「李藝」オフィシャルブログはこちらです!
http://taiyousunsun.hida-ch.com/
2012年11月08日
韓流の芝居します!~その2~
演劇『李藝』
11月24日(土) 19時開演
11月25日(日) 14時開演
※開場は開演の30分前
会場:高山別院庫裡ホール
チケット取扱場所:高山市民文化会館、ゴリラ清見店
お問い合わせ先:080‐3288‐8973(制作・劇団太陽)
最初の朝鮮通信使 李藝 公式HPで
劇団太陽のことが紹介されています
http://rigei.pro/news/

演劇『李藝』ブログはこちら
http://taiyousunsun.hida-ch.com/
そして、今週の日曜日
11月11日は
劇団ドリームアンドホープ(高山JC青少年育成委員会主催)
『明日への扉』に出演させていただきます!!
http://asutobi.hida-ch.com/
みんなどちらも見に来てね~
11月24日(土) 19時開演
11月25日(日) 14時開演
※開場は開演の30分前
会場:高山別院庫裡ホール
チケット取扱場所:高山市民文化会館、ゴリラ清見店
お問い合わせ先:080‐3288‐8973(制作・劇団太陽)
最初の朝鮮通信使 李藝 公式HPで
劇団太陽のことが紹介されています

http://rigei.pro/news/

演劇『李藝』ブログはこちら
http://taiyousunsun.hida-ch.com/
そして、今週の日曜日
11月11日は
劇団ドリームアンドホープ(高山JC青少年育成委員会主催)
『明日への扉』に出演させていただきます!!
http://asutobi.hida-ch.com/
みんなどちらも見に来てね~

2012年11月23日
2012年11月28日
高山で韓流の芝居しました!
なんでも、あの人 芝居してたらしいです。
私に、こんなものくっつけておきながら・・・早くとって

劇団太陽 沢山のお客様に来て頂いたそうですよ!
また11月はいい舞台が続きましたね
あすとび イ・イエ と
こんど、私も舞台に立ってみようかしら
麦酒呑奇襲犬・・・怖い
やっぱり、紀州犬のままでいいワン
私に、こんなものくっつけておきながら・・・早くとって

劇団太陽 沢山のお客様に来て頂いたそうですよ!
また11月はいい舞台が続きましたね
あすとび イ・イエ と
こんど、私も舞台に立ってみようかしら

麦酒呑奇襲犬・・・怖い

やっぱり、紀州犬のままでいいワン

2012年11月28日
高山で韓流『イ・イエ』の演劇公演大盛況でした。
「もうすぐ、太陽が沈むよ」

これは私の台詞です。
8歳のイエ演じる42歳のおっさん、中田の台詞です。
脚色の鎌倉氏による原作には無いオリジナルシーンでしたが、
舞台では照明がキレイに入り、まさに私達にはこんな綺麗な太陽がイメージできたわけです。
役者の演技を助けてくれる、照明さんのお力に感謝
因みに、この写真は海ではありません。
千葉県柏市の知人のマンションから撮影したものです。
これは私の台詞です。
8歳のイエ演じる42歳のおっさん、中田の台詞です。
脚色の鎌倉氏による原作には無いオリジナルシーンでしたが、
舞台では照明がキレイに入り、まさに私達にはこんな綺麗な太陽がイメージできたわけです。
役者の演技を助けてくれる、照明さんのお力に感謝

因みに、この写真は海ではありません。
千葉県柏市の知人のマンションから撮影したものです。
2012年12月01日
いえの玄関開けると『李藝(イエ)』 イェ~イ!
我が家の玄関のドアを開けると

先日の舞台公演で頂戴しました
お花で一杯です
お花を見ると、本番の興奮が蘇ります!
皆様の温かいお心遣いに感謝
昨年、原作の出版記念が
赤坂ニューオータニで開催され
そのときに主人公李藝の一人芝居を
披露する機会を頂きました。
あれから1年・・・
今度は、高山で! 地元の皆で!
日本発の本格舞台化に挑めた時間は幸せな時間でした。
(李藝公式HP 高山公演が記事になっています)
http://rigei.pro/news/
先日の舞台公演で頂戴しました
お花で一杯です

お花を見ると、本番の興奮が蘇ります!
皆様の温かいお心遣いに感謝

昨年、原作の出版記念が
赤坂ニューオータニで開催され
そのときに主人公李藝の一人芝居を
披露する機会を頂きました。
あれから1年・・・
今度は、高山で! 地元の皆で!
日本発の本格舞台化に挑めた時間は幸せな時間でした。
(李藝公式HP 高山公演が記事になっています)
http://rigei.pro/news/
2012年12月03日
2012年12月05日
『イ・イエ』・・・その次は
劇団太陽 の
代表作 『イ・イエ』
旅公演の話も出ていますが
先ずは、地元 高山での再演を目指してたいと、
高山の沢山の方に観ていただきたい!
そう、思っています!!

情熱の赤!
お花をありがとうございました
代表作 『イ・イエ』
旅公演の話も出ていますが
先ずは、地元 高山での再演を目指してたいと、
高山の沢山の方に観ていただきたい!
そう、思っています!!
情熱の赤!
お花をありがとうございました

2012年12月10日
ダイエット終われば!
今年の夏は役作りで
約20Kg減量に成功
そして、撮影終了の翌日
あたしゃ~千葉県にいた。
俳優の先輩家にお泊りさせていただいた。
そして、二人だけで、こんなに食べてしまった
こんなに!!!

グッドアクティング
アロハ~
約20Kg減量に成功

そして、撮影終了の翌日
あたしゃ~千葉県にいた。
俳優の先輩家にお泊りさせていただいた。
そして、二人だけで、こんなに食べてしまった

こんなに!!!
グッドアクティング


2014年01月01日
新年早々 やります!
あけましておめでとうござんす

新年早々演劇やるざんす

タイトルは「冒険カクテル」

今回の舞台にも、前回の「私はフェイ」で好演した面々が出演す!

(私はフェイより)
冒険カクテル、面白いですよー!
バレエに生演奏!
今月のブレス、さるぼぼに掲載されてます!
ぜひチェックを!
音楽劇『冒険カクテル』
◎2014 1/12(日)
◎高山市民文化会館小ホール
◎PM4:30開場/PM5:00開演
◎大人 1000円/高校生以下 500円
◎チケット取扱所
ミルローズバレエスタジオ
ピースランド
喫茶ラスリーズ(国府)
PRINT HOUSE フォトマン(バロー高山店内)
理容ワタナベ
酒のスーパーゴリラ清見店
高山市文化会館

冒険カクテル公式ブログもチェックしてみてね!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://bouken.hida-ch.com/
















新年早々演劇やるざんす


タイトルは「冒険カクテル」


今回の舞台にも、前回の「私はフェイ」で好演した面々が出演す!

(私はフェイより)
冒険カクテル、面白いですよー!
バレエに生演奏!
今月のブレス、さるぼぼに掲載されてます!
ぜひチェックを!
音楽劇『冒険カクテル』
◎2014 1/12(日)
◎高山市民文化会館小ホール
◎PM4:30開場/PM5:00開演
◎大人 1000円/高校生以下 500円
◎チケット取扱所
ミルローズバレエスタジオ
ピースランド
喫茶ラスリーズ(国府)
PRINT HOUSE フォトマン(バロー高山店内)
理容ワタナベ
酒のスーパーゴリラ清見店
高山市文化会館

冒険カクテル公式ブログもチェックしてみてね!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://bouken.hida-ch.com/














2014年01月02日
おー、はな走ってるぜー!
さて、さて、音楽劇「冒険カクテル」ブログ毎日更新してまーす!
新年二日目も終わりですね!
みなさんはどんな正月過ごされてますか?
ジャンナカーダは映画の撮影で富山へ行ってきました
正月早々ありがたいことです(*^^*)
今年も突っ走りまーーーーーす







「冒険カクテル」は、
冒険をテーマに「アラジンと魔法のランプ」や「西遊記」ほか、盛りだくさんの物語で構成されたオムニバス音楽劇です!
29人の賑やかな出演者!
様々な楽器の生演奏!
バレエダンサーの華麗な舞!
盛りだくさんで夢いっぱい!
子どもから大人まで楽しめる!
そんな感じです


◎2014 1月12日 (日)
◎高山市民文化会館小ホール
◎PM4:30開場/PM5:00開演
◎大人 1000円/高校生以下 500円
◎チケット取扱所
ミルローズバレエスタジオ、ピースランド、PRINT HOUSE フォトマン(バロー高山店内)、理容ワタナベ、高山市民文化会館、喫茶ラスリーズ(国府)、酒のスーパーゴリラ清見店
※私に返信くださっても、チケットの予約受付します!
絶対面白いです



︎冒険カクテル公式ブログを是非チェックして下さいまし^_^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://bouken.hida-ch.com
︎劇団太陽を知って頂けます!過去の公演ブログも是非!
演劇「李藝」
(小説 最初の朝鮮通信使 李藝より)
http://taiyousunsun.hida-ch.com
演劇「私はフェイ」
(上海生まれのソプラノ歌手 趙非 愛と平和を歌う)
http://fei.hida-ch.com









新年二日目も終わりですね!
みなさんはどんな正月過ごされてますか?
ジャンナカーダは映画の撮影で富山へ行ってきました

正月早々ありがたいことです(*^^*)
今年も突っ走りまーーーーーす









「冒険カクテル」は、
冒険をテーマに「アラジンと魔法のランプ」や「西遊記」ほか、盛りだくさんの物語で構成されたオムニバス音楽劇です!
29人の賑やかな出演者!
様々な楽器の生演奏!
バレエダンサーの華麗な舞!
盛りだくさんで夢いっぱい!
子どもから大人まで楽しめる!
そんな感じです
◎2014 1月12日 (日)
◎高山市民文化会館小ホール
◎PM4:30開場/PM5:00開演
◎大人 1000円/高校生以下 500円
◎チケット取扱所
ミルローズバレエスタジオ、ピースランド、PRINT HOUSE フォトマン(バロー高山店内)、理容ワタナベ、高山市民文化会館、喫茶ラスリーズ(国府)、酒のスーパーゴリラ清見店
※私に返信くださっても、チケットの予約受付します!
絶対面白いです

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://bouken.hida-ch.com
演劇「李藝」
(小説 最初の朝鮮通信使 李藝より)
http://taiyousunsun.hida-ch.com
演劇「私はフェイ」
(上海生まれのソプラノ歌手 趙非 愛と平和を歌う)
http://fei.hida-ch.com










2014年12月27日
高山市合併10年記念映画
ご存知ですか?
高山市が平成の大合併から早10年。
10年前の2005年の秋には、新高山市合併記念である、飛騨の匠を扱った演劇「羅城門」を上演いたしました。
そして、10年目の今回は、「郷愁」をテーマにした映画、
「きみとみる風景」 です。
監督には、東京より私の友人の今西祐子監督に来高いただき、10日間に渡る、シナハン、ロケハン、オーディションを経て、
普段慣れ浸しんだ観光としての高山ではなく、
地元の人たちですら知らない、新しい高山や、人材の発掘を行って参りました。
当初あがっていたプロットでは、登場人物は大人がメインのものでしたが、
オーディションでは、子供達が大変素晴らしく、その後の台本には、子供達の登場人物が増え、
たくさんの高山の子供達が出演することになりました。
2015年 2月1日
高山市合併記念式典にて上映されます。
月刊ブレス11月号や、高山広報誌の新年号に2ページの特集の他、ただいま、全町内の回覧板にチラシが挟み込まれてます。
また、市内各所にポスターの掲示、
そしてホームページも遂に開設いたしました!
http://www.takayama-movie.jp
私は今回、
登場人物である、高山を観光案内している、高山大好き人間の人力車夫、
重太を演じさせていただきました他、
演劇仲間である益田と共に、企画、準備、立ち上げとプロデューサーとしても参加しました。
東京より遥々高山の地へお越しいただき、私達の熱い気持ちに賛同してくれた、今西監督をはじめとするスタッフの皆さん!
そして、市民キャスト、スタッフ、各支所のサポートなくしては、あの素晴らしく夢のような日々はないな!!
みんなありがとう!!

クランインは荘川の分校から始まった。

松田、森林さんの美女お二人

毎日ドライバーの谷口は同級生。

メイクのじゅんこさんと山頂にて。

三枝小にて。
高山初の市民による映画
「きみとみる風景」
宜しくお願いします!!
高山市が平成の大合併から早10年。
10年前の2005年の秋には、新高山市合併記念である、飛騨の匠を扱った演劇「羅城門」を上演いたしました。
そして、10年目の今回は、「郷愁」をテーマにした映画、
「きみとみる風景」 です。
監督には、東京より私の友人の今西祐子監督に来高いただき、10日間に渡る、シナハン、ロケハン、オーディションを経て、
普段慣れ浸しんだ観光としての高山ではなく、
地元の人たちですら知らない、新しい高山や、人材の発掘を行って参りました。
当初あがっていたプロットでは、登場人物は大人がメインのものでしたが、
オーディションでは、子供達が大変素晴らしく、その後の台本には、子供達の登場人物が増え、
たくさんの高山の子供達が出演することになりました。
2015年 2月1日
高山市合併記念式典にて上映されます。
月刊ブレス11月号や、高山広報誌の新年号に2ページの特集の他、ただいま、全町内の回覧板にチラシが挟み込まれてます。
また、市内各所にポスターの掲示、
そしてホームページも遂に開設いたしました!
http://www.takayama-movie.jp
私は今回、
登場人物である、高山を観光案内している、高山大好き人間の人力車夫、
重太を演じさせていただきました他、
演劇仲間である益田と共に、企画、準備、立ち上げとプロデューサーとしても参加しました。
東京より遥々高山の地へお越しいただき、私達の熱い気持ちに賛同してくれた、今西監督をはじめとするスタッフの皆さん!
そして、市民キャスト、スタッフ、各支所のサポートなくしては、あの素晴らしく夢のような日々はないな!!
みんなありがとう!!

クランインは荘川の分校から始まった。

松田、森林さんの美女お二人


毎日ドライバーの谷口は同級生。

メイクのじゅんこさんと山頂にて。

三枝小にて。
高山初の市民による映画
「きみとみる風景」
宜しくお願いします!!