菜月が子供獅子舞いで笛をふく!
今年、中3になった菜月(娘)は、
獅子舞いの笛をやっとる。
今朝ほど、今年で3年目のその姿を初めて見た。
二年前は、Romania Sibiuの国際演劇祭で、
昨年は、映画の撮影で、
毎年、春はゴッソリ留守にしておったのでな。
娘は吹奏楽のファゴット、ピアノ、
そして横笛と楽器が出来るんだけど、
楽器が出来るってのはいいね!
一人芝居するときに、
効果音とかBGMを流すんでなく、
自ら生の楽器で、演奏出来たらいいな、
と一回ドレミファの音階のある篠笛を買って
勉強しようと思ったのが去年の春
未だ全くもって手つかずだが…
今月やる二人芝居は、
昨年、ホントの一人で
一人芝居をやったからこそ思うが
相方さん、音響さん、振り付けさん、演出さん、
照明が入ること、効果音が入ること…
その全てがマジで有り難いっす。
ほんまに助かるわぁ~ですわ。感謝